農家の嫁日記
PR

【農家の嫁日記#1】転職活動中の夫が突然農業やってみようかなって言いだした

nanami-inchikyu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人生はなるようになるから楽しく生きよう!
と常々思って生きているななみです。

でも意外と現実的でもあり、
お花畑でもあるわたし、なんと、
実は突然降ってきた夢を追いかけ、
4月から看護学生になります🌟 #夢は助産師

夫のはなしじゃないんかい!と思った皆さん、
ここからが本題です‼

それに伴い、移住するため、夫は転職活動中。
教育関係の仕事に関わって社会人4年目の夫は
自由を求めてフルリモートの仕事を探してた。

特にマーケティングに興味があったらしい…
だけど、経験がないからか、全然うまくいかず💦
悩んだり、落ち込んだり、悩んだりしてた。

そんななか、突然、夫が
「なんかね、農業の仕事に就こうかな。
 農家になるってこと。
 農業はなくてはならないもので、
 自分がやるとは思ってなかったけど、
 頭からこの考えが離れなくなったんだよね。」

と、打ち明けてきた。

!?!?!?!?!?!?!?!!?!
なんのはなし?
フルリモートは?自由は?
在宅して子どもをみたいんじゃなかったの?
!?!?!?!?!?!?!?!?!?

と思いつつ、はなしを聴くこと数時間。

そこから、
心の底の本音と本気を探って、
さらに話すこと数時間。
(↑本気か気になって質問攻めw)

どうやら本気なようでした。

そしてこの日から、
「じゃあやっちゃおう!」と
スムーズにはいかない(感情的にw)
波乱万丈の日々のはじまりなのでした。

軽く放った一言が招いた急展開

そもそもマーケティングからなぜ農業?

って思うんだけど、そこには実はきっかけがあったのです。

実は農業のはなしを持ち出したのはわたし。
私たちの住む島はおじぃ、おばぁが畑を
やっていて、野菜をもらうのが日常。

そんな暮らしの中で、
からだと食の勉強に目覚めた
料理好きじゃないですけど?なわたしは
自炊にこだわり、材料にこだわり、
料理と言えばみたいなわたしへと
大変化を遂げたのです。#これが数カ月前の話

野菜のつくりかた(栽培方法)、産地なんかにも
こだわり出したわたしは
・日本の農業大丈夫か?
・食料自給率への関心の低さ…
・みんなの食べ物の選択 などなど
いろんな話を夫にしていたのです。

そんな私だから、
移住したら有機栽培や自然栽培をしている
農家さんのお手伝いをして
実情を知ったり、農に触れたい!と思っていた。

そこで、受験のために現地に行ったとき、
受験勉強をするわたしを見守る夫に

「ちょっと受験終わったら、明日、
 素敵な農家さんみに行きたいから、
 どっかないか調べといて~!」

と軽い気持ちでひとこと。

そして、たまたま見つけた
素敵そうで距離的にも行けそうな
農家さんのところに突撃することになったのです。

奇跡の連続で辿りついた有機栽培農家さんとの出会い

突撃訪問を決行することに
なった日、疲れがピークになり、
決行できず…。

岡山を観光するか、
農家を訪問するか、
の究極の2択を迫られたわたしは
せっかくだから
(夫がわざわざ見つけてくれたし)と
農家訪問を選んだのでした。

その農家さんは私たちの宿泊先の
1駅隣の町で農業してるらしい…
ということで、
サイトに載ってたmapを頼りに
駅に行って、畑らしきものを探すけど、
ぜんぜん見つからない……。

なんなら、地図の矢印が示している
その場所はなんと大規模工事が行われていた。
ショベルカーが土を掘っているわけですよ、
畑があるはずの場所、わたしたちの目の前で😂

え、これ、なくなってる?
え、ここ、もしかして畑だった?
と言いながら、SNSをチェック。

すると、数日前に更新していた!
…ということは場所間違ってるーΣ(・□・;)
でも、場所は書いてないし…

と諦めかけてトイレに行ってる間に
夫くんがインスタの写真を頼りに
場所をなんとなく特定していた…
#現代っ子か

そんなことまでして場所を特定したくせに
次に夫が放った一言は…

「ねぇねぇ、ここなんだけど、
 行くとしたらここからバスに乗らなきゃ
 行けないみたい…行く?どうする?」

って、えぇーーーーー。
それって迷う余地ある?
バス停の場所調べてから言ってるの?
なんでそこまで調べたくせに
そこで迷ってバス停の場所は調べてない?😂

と思い、答える前にバス停を一瞬で
調べ終えた私は、
「バス停そこ(目の前)だよ、行くだろ!」
と即答。

バス停につくと、
1時間に1本もないバスがなんと
あと3分で来る予定という奇跡!

 帰りの心配が一瞬よぎるが
  どうにかなるだろと
  バスに乗り込むわたし

 帰りのことなんて考えず
  乗った後に私に言われて焦る夫

そして着いた名前も知らないバス停。
そこから夫が導き出した景色(1枚の投稿写真)を
当てにしながら歩くこと10分。

畑らしきところに人影が2人……!

この人たちが会いたかった農家さん?違う?そう?
と手がかりもないので、
話しかける勇気をためること数分🤣

話しかけたら、まさかのばっちり探してた張本人!!!
そして、たまたまうちらが辿り着いた畑で作業してたけど
畑はあと数箇所に点在してて出会えたのが奇跡だった🌻😳

初めての農場見学

そして農家さんたちと
奇跡の出会いをしたわたしたち🐣!

こういうときに頼りにならない私が
もじもじして「話しかけてきて!」
というと、
まさかのほんとに話し掛けに行き、
張本人と発覚!!!!

え?ここまでわざわざ荷物を持って、
会いに来てくれたの?と農家さん。

そして、事務所まで連れて行ってくれ、
収穫した野菜を囲みながら
身の上話をあれやこれやとしたうえに
畑も見せてくれると
点在する畑を全て紹介してくれた!

立派に育った茄子がつやっつやで
おいしそうだった!♡

そして、たくさん話していると
香川県が有機農業後進県だということや
農業という仕事について、
これからの展望や夢など
いろんなことを聞かせてもらえた。

そんなこんなして長々居座っていたら
お昼の時間だし、
一緒にお昼を食べに行こう!
とお誘いを受け、
まさかの香川でうどんのチャンス🌟

丸亀という地域にある
とっても美味しいうどん屋さん
「手打ちうどん 渡辺」に
連れて行ってもらい、
めちゃめちゃ感動するうどん体験!
※ちなみにここは今でもお気に入り

そして、なんとうどんまでご馳走になり
収穫して直売所で販売していたお野菜も
おすそ分けいただいて
至れり尽くせりの農家滞在となりました。

ここで起こったもう一つの出会いも
今後の香川での暮らしを変える
とても大きな出会いなのでした。

もう一つの出会いとは、
事務所に着いたときのこと。

そこでは作業をしている親子がいて
その親子ともいっしょにゆんたくひんたく。

そこからInstagramで繋がって
ずっと連絡を取り合いながら
香川移住後も一緒に遊ぶ仲になったのでした♡

そんな出会いをした日を終え、
夫に起こった変化とは…。

夫の決意(?)

さて前回に引き続き
夫に起こった変化と言えば…

普段はあまり人に興味もなく
淡泊な夫があのあとも一日中
感動と幸せに浸っておりました。

奇跡の出会いと農家さんの人柄に感動して、
もうずっと口を開けば、
「わぁ、良い人たちだった〜良い時間だった~」
「この旅で1番満足したのはこれだったなぁ」
「思いに従って行動するといいことがあるんだねぇ〜」
と感動に浸っておりました😆❣️

とはいえ、
香川から島に帰る日も近づき、
島に帰ればまた日常に引き戻されるのも常。

島では夫は塾講師として生徒の進路指導をする日々。

畑と言えば、
私の家の周りのお庭に植えた
ハーブや小松菜、青梗菜に
ときどき水をあげては収穫して食べ
香川での生活を妄想するそんな暮らし。

そうこうしていると、
合格発表の日となり、
結果は…晴れて合格!!!🌸

私は4月から看護学生になることに!
ということで本格的に新生活に向けて
準備を始めることになったのです。

もちろん、私の合格も決まったということは
夫は本腰を入れて就職活動に臨むはず!

私は決まっているけど、
自分はまだ決まっていないという
プレッシャーに押しつぶされてしまわないかと
心配していたわたし。

夫はと言えば、
そんな私の心配をよそに
なぜか自分もやること終わったと勘違い😂

脱力してやり切った感で過ごしていたのでした😂
おいっ!

もちろん私にこっぴどく説教され、
現実に引き戻された夫は
悲しい顔をしながら就職探しへと戻りました。
(振り返ってみたらごめんな件<(_ _)>)

つづく🌱

ABOUT US
ななみとはやと
ななみとはやと
くじらのうた
『心に従って生きる』ふたりの
自由気ままな無添加暮らし。
「助産婦」を目指すななみと
「農業やってる数学講師」のはやと

・自給自足を目指して畑づくりに挑戦中!
・なるべく手作り無添加ご飯も実践!
・元講師/教師の2人で中高英数/進路相談の家庭教師
記事URLをコピーしました