ななみコラム
PR

【コストコ】無料招待券で行ってみて会員になるのか?ならないのか?私たちの答え

nanami-inchikyu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コストコに無料招待券で行ってきました!!

実は無料招待券で行ったその日の会計は非会員価格で表示価格から5%上乗せされるんだけど、その日に会員登録をすると、上乗せされた5%分が返って来るのです!!!

だから、無料招待券で行ったその日のお買い物から会員価格で買えるというお得なお話し🌼

じゃあ、無料招待券で行ってみた私たちは会員になるのか?ならないのか?

その答えは…

ならない!でした!🤣

ここからどうして会員にならなかったか、を書いてみます。
誰かの参考になりますように。

①コストコサイズは日常生活に合う?

もうね、一番はサイズ感!笑
2人暮らしで赤ちゃんもまだお腹の中だから、いま買ったものを消費するのは私と旦那さんの2人。

そうすると、冷蔵庫もそれなりに小さいし、冷凍庫なんてもっと小さいから、買ったその日に食べても入り切らない量とサイズに帰ってから四苦八苦w
(初めてのウキウキでとっても楽しませてはもらったけどね♡)

そして、一つも大きいからそれを小分けにしておかないと次に使うときや食べるときに大変で実用性に欠けるところがあった!
から、おうち帰ってからちょきちょき。

それが楽しかったりもするんだけど、たくさん買って冷凍どーんよりは、必要分を冷蔵から使ってくスタイルでもいいかなと。

子どもがもーっと増えて、スーパーじゃ間に合わないんですけど!ってなったら、最高だなとは思うけど、今はタイミングじゃなかったかも。

②コストコのある場所

私たちが今住んでる県にはコストコはなくて、行こうと思うと最寄りのコストコで2時間、次の最寄りは2時間30分(ちなみに高速で)。

なので、今回は前の用事の場所も踏まえて、2時間30分の方に行ったのね。
だから、往復で1万以上の高速代を払ってコストコに挑んだのです😤✨

別に今回は「いま!」って思ったし、直感と自分のやりたいを叶えることはとっても大事にしてることだから全く痛くも痒くもない出費だったんだけど、これを繰り返すか?と言われると
かかる体力・お金・時間⏳分のなにかがあるのかってどうしても考えてしまう🤔

初めてのわくわく感もなくなるだろうし…とかね。

そんなことを考えながら走った帰りの高速道路🛣️

③安い!と評判コストコの商品値段

これは最近聞いた面白い話なんだけど、
安いから多めに買っとくっていうストック買いをするより
定価でもその時必要な分を都度買う方が長い目で見ると安く上がるって話。

ほんとか?って思って、コストコ行く前はあんまり信じていなかったんだけど、行ってみて思ったのは、確かに…そうかも…。

一概には言えないのかもだけど、少なくとも私は大容量を買うと、もったいないみたいな感覚が薄くなって、一回に食べる量や使う量がなんだか多くなってる気がすることに気づきました笑

📷ハイロールとかばかでかポテチとか

そう考えると、安いから多めにって買ったものを
「たくさんあるからもうちょっと食べよ」
「たくさんあるからもうちょっと使えるか」
ってやっていったら、結果ストック買いする方が長期的には買う量が増えているのかも。という考えに至りました笑

そうすると案外その辺のスーパーで買っていた方が安かったりしてって気持ちが出てきて、
コストコの魅力の大きいところである『安さ』はあんまり魅力的ではなくなったかな。

ただ、今回面白かった気付きは、お菓子の一つ一つが大容量すぎて、いつも手にとってなんだか買ってしまうお菓子がひとつもなかったこと!

なんでかって、ついで、にしては多すぎるし、高すぎるから🤣
高いって300円とかで買えないってことね。

きっと日常遣いでコストコに行ってたら、これもってついで買いするお菓子の量はぐんと減ってそこは節約になるし、健康的にもなると思った!

④拭えない遊園地感🎢⁈

今回は初めての夢のコストコでもうほんっとに楽しかったんだけど、普段使いと考えるとなんだか違和感。

一番は拭えない遊園地感なのかな…🎡と思ったり。
それが楽しいんだけど、そして、会員になって日常使いしたら慣れるのかもしれないけど、
大きなパレットに箱で積まれた高い商品陳列。

大きなカートですれ違う私たち。
子どもが歌っても泣いててもあまり気にならない広い空間。

なんかそういうのが、こじんまりして、店員さんが声出ししてて、商品の高さもほとんど目線かそれより下にある地元のスーパーと比べてギャップだなぁって。

これは好みだけど、なんかそういう近い距離感みたいなの好きだなぁーってコストコに行ってみて思えた素敵な経験。

あと、やっぱ地元のスーパーは地元のものを売ってたりして、買い物するだけで地元の応援になってるのはやっぱ嬉しいし、大事にしたいことだってのも思ったなぁ。

最後はやっぱ味!

コストコの醍醐味であるお惣菜やパンやクッキーたち。

📷クッキーかマフィン

これらめちゃ美味しかったんだけど(実際の正直レビューはこちら🔗)、
普段から食べるには味が濃かったり、海外味のある味付けに感じて+一回量が多いからすぐにリピートするかって行ったら飽きが過ぎるまで買わないってなりそうだなって。

私たち夫婦の生活スタイルとして、普段からそんなにお惣菜を買わなかったり、パンを食べないってのもあるから、これも人それぞれ、私たちの視点なだけだけどねん。

まぁ、色々言ったけど…総じていいとこだった!
コストコは海外のスーパー!って印象があったけど、国産のものがたくさんあったし(特に野菜、お肉!お魚やパンとかはアメリカや遠くの国のものが多かった)、オーガニックや無添加の商品もたくさんあった!

健康にいいけどちょっとお高めの商品がお得に手に入るのも魅力だし、業務スーパーとも全然違うところな印象で正直意外だった!

その証拠にたーくさん買ってしまったし🤭

ただ、いまの私たちの家族構成や住んでる場所からしたら会員になるタイミングではなかったってとこかな。

みなさんもぜひ行ってみて、どうしたか教えてください!

もう無料招待は使えないから、もしコストコ行きたくなったら、会員の人に連れて行ってもらうか、会員になったときになるのかぁ。

ABOUT US
ななみとはやと
ななみとはやと
くじらのうた
『心に従って生きる』ふたりの
自由気ままな無添加暮らし。
「助産婦」を目指すななみと
「農業やってる数学講師」のはやと

・自給自足を目指して畑づくりに挑戦中!
・なるべく手作り無添加ご飯も実践!
・元講師/教師の2人で中高英数/進路相談の家庭教師
記事URLをコピーしました