【無添加生活の始め方】ゆるく始める取り入れ方を紹介!
こんにちは、
助産師のたまご🐣ななみです!
『食べたものが身体をつくる』
という言葉を聞いてから、
「食事に気をつけたい!買い物を変えたい!」
と思いながらも、
何からすればいいのか
よくわからなかったわたしです。
そしていつも通り、
お菓子を食べたり、
簡単調理できるCookD○なんかで過ごす日々…
「少しでも前進したいな」と思い、
ゆる~く無添加生活を始めてみました!
そんなわたしの始め方、
取り入れ方をご紹介します☺
はじめに:無添加生活とは?
無添加生活って結局なんなのか?
そこはわたしもまだ曖昧なんです…
でも、私のなかでの無添加生活は
『からだは食べたもので出来ている』
ということを忘れず、
120%の力を出せるような
身体をつくること。
これが最終目標!
そこに行くために、
身体と食の勉強、食材の選び方、
レシピ、食べ方、
たくさん学んで実践中~
少しずつ、身体と意識が変わってきている気がします。
初めの一歩をこちら↓
まずは以下3つを気を付ける!
- 産地 :選ぶは国産!
- 調味料:選ぶは本物、無添加!
- 小麦粉:なるべくグルテンフリー
ゆる無添加生活ー始め方
ほんとのホントの第一歩は
食材の裏面を読み上げる!
※裏面≒成分表
え?読み上げるだけ?
って思ったそこのあなた!
はい、その通りです。
わたしは食材を手にとっては
ひっくり返し、読み上げる。
をしながら、
お菓子も好きなように買って、
普段通りにCookD○なんかにも
頼って生活してました(笑)
なんでそんなことしてるかって?
それは無添加生活で
一番大事なことが、
この裏面をチェックすること、だから。
無添加なのか、
添加物が入っているのか、は
ここ(裏面)をみないとわからない。
最近は無添加も注目され始めて、
企業も「無添加!」「シュガーフリー」
「低カロリー」など
いろんなパッケージを見かけるけれど、
それが本当に無添加かはわからない…。
わたしたちがチェックしなきゃなのです。
とはいえ、裏面なんて今までみたことないし、
みてもよくわからない
カタカナばっかりでしょ?
読み上げて何か変わる?
確かにわたしも最初は読んでても
理解は出来なかった…
でも、読んでると、
こっちにはカタカナ少ないな とか、
これなんにでも入ってるな?
あ、みたことあるー!
ビタミンCってなんだ?アミノ酸ってなんのことだ?
ちょっとずつ、
添加物の世界に近づいていける気がするのです。
そして、理由もわからないけど、
カタカナが少ない方を
選んでみようかなってなったりね♪
というわけで、
まずは裏面表記をチェックする!
それを習慣にする
っていうのがゆる無添加生活の第一歩。
裏面チェックはわかったけど、
じゃあ実際に何をすればいいの?
ここからレベル5段階に分けて
ちょっとずつ紹介するので、
よかったら、
1つずつやってみてください🌷
ゆる無添加生活ーレベル1:産地で選ぶ
レベル1は国産品を選ぶ!
わたしもここから始めました。
裏面をみてると、
成分表のほかに「産地」の欄が必ずあります。
産地はこの産地欄をみる、
または成分表の一番最初に書いてある
食材の隣をみる!
そこに「国産」「○○県」
「例:大豆(国産)」などと書いてあるものを選ぶ。
結構多いのが、「中国産」!
豆やコーン、納豆なんかは
アメリカ・カナダ産が多かったり、
魚なんかはチリ産なんてのも
よくみかけると思います。
安いのは大体外国産だったり…
そこを国産に!
どうして外国産より国産を選ぶの?
外国産ってことは
その食材は飛行機や船などで運ばれて、
店頭に並んでいる。
運んでいる間に品質が悪化しないために
薬や添加物が加えられてる可能性が高いのです。
だから、国産を選ぶだけで少しだけ、
無添加生活に近づける!
あとは、国産の商品を買うと、
日本で頑張ってその食材を育てたり、
作ったりしてくれた人にお金がまわるから、
日本を応援することにも繋がる♡!
あと、国産を選ぶのは案外簡単!
外国産も多いけど、国産だけを買う!
ってしても、ほとんど選択肢は狭まらない
同じ食材でも国産の商品が複数ある場合が多いから、
値段も量もお好みを買うことが出来たりするので、
比較的お手軽に始めやすいよ。
…ということで
ゆる無添加生活レベル1は「国産を選ぶ!」
今日から出来るからぜひお試しください♪
ゆる無添加生活ーレベル2:調味料を変える
レベル2は調味料を変えてみる!
※本当は油も変えたい(出来れば)
まず、お醤油、お酢は基本的に瓶のものを!
プラスチックだと
マイクロプラスチックが入ったり…
基本、ほんものの調味料は
瓶に入っていることが多い!
ほんものの調味料って?
ほんものっていうのは、
それをつくるための材料以外入っていないということ。
例えばお醤油だったら、大豆、小麦、食塩とか、
意味がわかってシンプルなものしか
入っていない調味料をほんものと呼んでいるよ。
お塩は食卓塩じゃなくて、
海水から出来たお塩を!
わかりやすいので言えば、
「○○の塩」なんて場所の名前が書いて
売ってあるのがいいかも!
ちなみに裏面の成分表には
「海水」などと書いてあります。
お砂糖は色のついたものを!
みりんや料理酒は、
みりん風調味料とかではなく
「みりん」「清酒」なんかがおすすめです。
余力がある人は
油も瓶に入っているものを選ぶのがおすすめ。
油は種類にもよるけど、
酸化しやすいため、
酸化しにくいように瓶に入れられています。
サラダ油は
なんの油がしぼられたものか分からないから、
ゆる無添加生活の観点からは
あんまりおすすめ出来ない…
わたしはまずは
オリーブオイルとごま油だけを使うようにして、
そこからココナッツオイルにも
手を出してみてる現状です🌷
ココナッツオイルは身近じゃないから、
ハードルが高いかもしれないけど、
また、使い勝手や買い方など、
記事にしますねー!
さいごに
ここまで読んで頂きありがとうございます♡
レベル5まで書くつもりが
長くなってしまったので、
レベル3~5は次の記事でご紹介します!
※レベル3~5は「つくる」「選ぶ」メインでご紹介
最初から、完璧に無添加生活目指す!
って意気込むと疲れてしまったり、
何を食べればいいの…となったり、
毎日の暮らしを幸せに過ごすことを
忘れてしまいがち。
だからこそ、
ゆるゆる始めてハマったら、
自分に合ってると思ったら、
少しずつ取り入れる幅を
増やしていくのがいいかなと思います。
なんと言っても、
わたしが無添加生活を目指して、
3度目の正直中ですからね(笑)
今度こそ、
成功しそうなので
記録しようと思っています!(^^)/
レベル3~の記事はこちらから↓